ちょっと小話

食品ストック置き場を引き出し収納に変更。食材廃棄が激減した話

こんにちは、ベルマニです!

そのうち使おうと思って買っていた食材ストック。
その存在をすっかり忘れてしまい、無駄にしてしまったことってありませんか?

私はめっちゃある…

食品廃棄って食材にも申し訳ないし、お金もムダになってしまうしで、なるべくなくしたいですよね。

だけど今回食材ストックの置き場所を変えてみたことで、食材ストックがひと目でわかるようになり、食材廃棄がぐっと減ったんです!

\プティマイン福袋発売開始/

食材ストックの置き場所を変えてみた

大容量がゆえに魔窟と化した戸棚

我が家は築35年の中古住宅をパナソニックでリフォームしました。

なのでキッチンもすべてパナソニックの「ラクシーナ」です!
「ラクシーナ」のカップボードは
収納も多いうえ、それぞれの収納も大容量なのでこれまで収納に困ったことがありません。

広くて作業もしやすいし、パナソニックキッチン最高!

だけど、収納力が高すぎるがゆえに、ついつい食品ストックをため込みすぎてしまうというデメリットもありました。

普段はキッチンのこの戸棚を食品ストック置き場にしています。

ためしに寸法を測ってみたら、

  • 縦   53cm   
  • 横        72cm
  • 奥行き   58cm

広くていっぱいものが入ってしまうので、ちょっと気を抜くとごちゃあ~となってしまいます。汚すぎてお恥ずかしいかぎりですが、恥を忍んで晒しますw

とんでもなく汚い!!

買ってきたものを戸棚の前方にぽいぽい放り込んでいるうちに、古いものがだんだん奥に追いやられて忘れ去られてしまうという地獄の悪循環

大容量でたっぷり入ってしまう分、買ったことすら忘れてしまっていた謎食材が大量に。

こりゃ完全に魔窟だね…

無印の収納ケースを使ったりと、余った箱で仕切りを作ったりと、自分なりに工夫した時期もあったのですが、私自身がズボラすぎるのもあってあまり意味がなかったように思います。

オレンジの箱に「麺・粉もん」と書いてあるのが我ながらじわじわ来るw

食品ストックは引き出し収納がおすすめ

せっかくの食材を腐らせて廃棄してしまうことも多かったので、今回思い切って食材ストックの置き場を変えてみることにしました。

そこで考えた新しい食材置き場がこちら!足元の引き出し収納です。

こちらの引き出し収納には、たまに使う日用品や雑貨を収納(というか単にぽいぽい投げ入れてただけ汗)していました。

今回はこの引き出しに入っている雑貨類をすべてお引っ越しして、戸棚の中の食材ストックを詰めていきました。

引っ越し作業をしていると賞味期限切れ食材が出てくる出てくる。

開封済みのそうめんが5袋くらい出てきました…

食材には本当に申し訳ないなと思いつつも、さようならしました。
最終的にはゴミ袋ひと袋分の量になってしまいました。

我が家の引き出し収納こうなった!

そしてお引っ越し後の引き出しがこちら!

決してきれいに整理できているとは言えませんが、食品ストックが一目瞭然で、以前に比べると100倍わかりやすくなったと思います。

賞味期限切れで食材を無駄にするリスクもかなり減りました。

ちなみに小麦粉や片栗粉などの粉類は小さいほうの引き出し収納にしまいました。

まだまだ雑然としているので、無印の収納などで仕切るなど工夫していきたいです。

これからは「1日1品はここに入ってる食材を使う」という自分ルールを設けて、ちゃんと食材ストックを回転させていきたいなと思います。

キッチンの収納場所の参考になればとっても嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。

整理&収納のコツ124 片づけやすさと家事ラクを生む

収納やインテリア関連の本が大好きです。
今はこちらの「整理&収納のコツ124」という本を読んでいるところです。

私自身が汚部屋出身なので片づけは本当に苦手なのですが、散らからないおうちづくりを目指していきたいなと思います!

カルディ購入品10連発!いぶりがっこのタルタルソースが激ウマ世界各国の食材が楽しめるKALDI。 街に出る用事があればついついカルディに足が向いてしまいます。 珍しい食材を買うと、新鮮...
【2020年】2歳ママの選ぶ買ってよかったもの9選!QOLが爆上がりしたグッズがわんさか♪ 2020年もあと少し。 振り返ってみると今年もネットでたくさんのお買い物をしました! 2020年に我が家にお迎えしたもの...
【口コミ】エアークローゼットのメリット・デメリット。30代の通勤服にピッタリでした!  「毎日忙しくて服を買いに行く時間がない」 「小さい子どもがいて試着の時間がとれない」 「おしゃれは好きだけど、どんな...
【リファグレイスヘッドスパ】が肩こり持ちにゴリゴリに効いた件 ここ数年、ひどい肩こりと目の疲れに悩んでいます。 先日、意を決して美容家電の『リファグレイスヘッドスパ』を購入してみたとこ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です