アドセンスブログを運営する者にとっては登竜門的存在とも言えるグーグルアドセンスの「関連コンテンツ」の解放。
先日このブログでもついに関連コンテンツが解放されました!
このブログ記事では、「関連コンテンツ」が解放されたときの状況についてまとめました。
また、関連コンテンツ解放の直前にやっていた意外なコトが役立ったかもしれません。
サンプルが少ないので確実性の高い情報とは言えませんが、あわせてご紹介します。
「関連コンテンツ」の解放は突然やってきた
以前から熱望していた「関連コンテンツ」の解放。
ですがなかなか解放される様子がないので、
と完全に諦めモードでした。
ある日グーグルアナリティクスのリアルタイム欄を眺めていると、「doubleclick.net」とかいう謎の参照元からの流入が。
「なにかのスパム的なサイトかな?もうゆるさないぞ!!」と怪しんで調べてみると、どうやら「関連コンテンツ経由で自分の記事がクリックされてたときに表示されるもの」だそう。
慌ててアドセンスにアクセスしてみるとあるじゃありませんか、関連コンテンツ!!

「関連コンテンツ」解放時の記事数・PV数
このブログで関連コンテンツが解放されたときの状況は以下のとおりです。
- 運営期間:2年9ヶ月
- 記事数:113記事
- PV数:1000PV/日
半年から一年ほどで解放されるブロガーさんも多いなか、私は遅筆なのもあってかなり時間がかかってしまったな~と思います。
「関連コンテンツ」解放までにやったこと
とにかく100記事以上書いた
「関連コンテンツ」の具体的な解放条件は公開されていません。
ただ巷では
- 記事数:100記事 以上
- PV:1000PV/日 以上
が最低条件とも言われていますよね。
なのでとにかく100記事以上に記事を増やすことをまっさきに考えました。
このブログは子育て・知育・旅行記なんでもあれの雑記ブログなので、「自分に書けそうな記事はとにかく書く!」をモットーに記事を増やしました。
タグ整理をした
関連コンテンツの解放に直接効果があったのかは定かではありませんが、少し前に「タグ」の整理をしました。
以前は記事ごとにまちまちなタグを付けていて完全にとっちらかった状態だった当ブログ。
- 要らないタグを大量に削除
- 記事ごとになるべく統一感のあるタグを貼る
などの改善を加えました。
あえて「関連コンテンツ」の解放を狙ってタグ整理をしたわけではないのですが、
タイミング的に「タグを整理したのがきっかけで関連コンテンツが解放されたのでは?」と考えてしまいます。あくまで推測ですが。
調べてみると同じような説を唱えているブロガーさんもちらほらいらっしゃいました。
サンプル数も少ないため、確実性の高い情報とは言えませんが試してみる価値はあると思いますよ。
「100記事超えてるしPVもそこそこあるのに全然関連コンテンツ解放されないんだけど!!」という方は、是非試してみてくださいね。