知育記録

公文式のプリントの保管ってどうしてる?GoodNotes5で復習も楽々!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「公文のプリント、どうやって保管してる?」

ほうっておくとあっという間に溜まってしまう公文のプリント。どうやって管理すればいいのか悩んでしまいますよね。
バインダーに入れてファイリングするのもいいですが、それだとかなり場所をとります。

そこでおすすめなのが、公文式プリントのデジタルでの管理です。

このブログ記事では、ノートアプリのGoodNotes5を使った公文式プリントの管理方法について紹介します。

場所を取らないので家の中がすっきりするし、iPadでいつでもどこでも見返せるので復習がしやすいよ!

やり終わったくもんのプリント、捨てるのはもったいない!

4歳でくもん国語を始めて、現在5Aを受講中の長女。
くもんに通い始めて気づいたのが、とにかくプリントがたまる!

宿題の量も多いので放っておくととんでもない量がたまってしまいます

通い始めて当初はどうすればいいかわからずとりあえずそのまま保管していました。
が、結局はかさばるし邪魔になるので捨ててしまうの繰り返し。

だけどせっかく高い月謝を払っているのにやり終わった公文のプリントをすぐに捨ててしまうのはもったいない!公文式のエッセンスが詰まったプリントたち。上手に管理して復習などに利用することで公文式の効果を最大限に発揮させたいですよね。

そこでノートアプリの「GoodNote5」を使って公文プリントをデジタルで管理する方法を強く推していきたいと思っています!iPadがあればすぐに実践できます。

公文式のプリントの保管はGoodNotes5がおすすめ

GoodNote5とは?

GoodNotes5は、書類をデジタルで保存・整理できるノートアプリです。iOSとAndroidデバイスに対応しており、オフラインで使用することもできます。

我が家では公文式のプリントをスマホで撮影して、画像をGoodNote5に放り込んで保管しています。科目ごとのフォルダ分けや並び替えも簡単にできるので、見たいプリントをすばやく見つけることができます。なにより紙が散らかる心配がないのがいいですね!

GoodNotes5は無料版もありますが、がっつり使いたいなら有料版の購入がおすすめ

公文のプリントの保管以外にもさまざまな用途に使えるので、私は毎日といっていいほど使ってます!

有料版は1500円するけど、買い切りのアプリだしお買い得です!

GoodNotes5での公文式プリントの保管手順

GoodNote5を使った公文式プリントの具体的な保管手順について解説します。

1:iPadにGoodNotes5アプリをダウンロード

まずはじめにiPadにGoodNotes5アプリをダウンロードします。
AppStoreからダウンロード可能で、iPadOS14.5以上のバージョンに対応しています。

2.公文式プリントをスマホで撮影

スマホで公文式プリントを1枚ずつ撮影していきます。
通常のスマホカメラでもいいのですが、写真アプリのFoodieを使うと明るくてキレイに撮れるのでおすすめです。

以前はくもんの先生が丸付けした後のプリントを撮影して保存していました。
だけど復習目的で使うには余計な書き込みなど無い方がいいな~と気づき、今では子どもがやる前の宿題を撮影して保管しています。

3.GoodNote5で公文式プリント整理用のノートを作成

GoodNote5上で撮影したプリントの画像を整理するためのノートを作ります。
有料版のGoodNote5では作れるノートの数も無制限なので、「国語」「算数」といった教科別、「6A」「5A」といったレベル別にノートを作成しておくと目当ての公文プリントを見つけやすく、整理もかんたんです。

ノートは縦長、横長、どちらでも作れますが、国語の場合は横長でノートを作ると使いやすいです。

ノートの表紙のデザインも様々なテンプレートが用意されているのでお好きなものを選んでね!

4.撮影した公文式プリントを作成したノートに貼り付ける

GoodNote5でノートを作成したら、公文式プリントの画像を貼りつけていきます。
ノートを開き、メニューバーにある画像アイコンを選択します。すると、貼り付けたい画像を選択するウィンドウが表示されます。画像を選択すると、ノートに貼り付けできます。

ノート1ページにプリントの画像1枚という要領でどんどん貼り付けしていきましょう。

これで、いつでもプリントを見返したり、ApplePencilを使って書き込みしたりと自在に復習が可能に!

GoodNotes5でくもんプリントを保管するメリット

公文式プリントをGoodNote5で保管するとメリットだらけです。

  1. 場所を取らないのでかさばらない
  2. クラウド上でバックアップもできる
  3. 見たいプリントにいつでもどこでもアクセスできるから復習しやすい
  4. ページの入れ替えも自由自在なので整理しやすい
  5. ApplePencilを使って書き込みなども可能

以上、公文式のプリントをノートアプリのGoodNote5を使って管理・保管する方法とそのメリットについてブログで紹介しました。

国語・算数・英語といった主要科目の基礎固めに絶大な効果のある公文式。
一度解いたプリントはそのままにせず、1週間、1か月など期間を置いてから復習タイムを設けることでより理解を深めることができます。

iPadでGoodNote5を用いたプリント管理を実践すれば、おでかけ先のスキマ時間などでもさっと復習ができるのでより公文式ライフが充実します♪
公文式に通われている方の参考になればとっても嬉しいです。

トップにもどる

【くもん国語】4歳年中からスタート|メリットデメリットと学習内容総まとめ年中になりたての春頃から公文式の国語を始めました。 「くもんってぶっちゃけどうなの!?」 「幼児からくもんに通わせて意味あるの?...
子どもの習い事の待ち時間にできること11選!自分磨きからお金稼ぎまでお子さんの習い事の待ち時間にいつも何をしていますか? 1回あたりの待ち時間は大したことなくても、月間でトータルするとかなりの時間に...
佐藤ママ『東大に入るお金と時間の使い方』京大ママが読んでマネしたい点佐藤亮子さんの「東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方」を読みました。 佐藤ママが語る教育に...
【おすすめ子育て本】佐藤ママ・内村ママの「子どもの才能を最大限伸ばす子育て」をレビュー体操金メダリスト・内村航平選手の母親である内村周子さん。 そして、三男一女のお子さんを全員東大理三に導いた佐藤亮子さん。 このお...
3歳4歳5歳で始める絵日記の知育効果|書き方のコツやメリットを解説「絵日記」と言うと小学生の夏休みの宿題を思い浮かべる方が多いかもしれません。 ですが、ひらがなに興味を持ち始める3歳4歳5歳の幼児...
やりたいことリストをNotionで管理する方法を徹底解説!毎日の充実度が劇的に向上!やりたいことがたくさんあるけれど、なかなか実現できないと悩んでいませんか? 実は筆者もそうでした。やりたいことは山ほどあるのに時間が足...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です