賢い子を育てる知育

ことわざの覚え方は?幼児のうちに100個覚えたい!かんたん暗記術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先人たちの経験に基づいた、さまざまな知恵や格言を表現する「ことわざ」。

ことわざの短いフレーズに込められた価値観やニュアンスに触れることで、子どもの「語彙力アップ」や「表現力の向上」、「日本の文化に対する理解が深まる」などさまざまなメリットがあります。

この記事では、我が家の4歳の子どもがことわざを50個覚えた具体的な方法について紹介します。

スキマ時間だけで楽しみながらできるお手軽な方法だよ!

日常のスキマ時間だけであっという間に50個ものことわざを覚えてしまったので、頭の柔らかい幼少期のうちに100個を目指して学習を続けたいなーと思ってます!

幼少期のことわざ暗記術

スキマ時間にひたすら唱えてインプット

我が家で実践していることわざ暗記法は、スキマ時間に保護者がひたすらことわざを唱えること。たったこれだけです!暗記法なんて語るにはおこがましいくらい簡単な方法ですみません(笑)

だけど小さい子どもの記憶力って本当にすごいので、

  • 寝かしつけのお布団の中
  • お風呂の中
  • おでかけ先への移動中

など日常の中のちょっとしたスキマ時間を活用することで、あっという間にことわざを覚えてしまうのでおすすめです。

ネットで探すと小学生のうちに覚えておきたいことわざの一覧をまとめてくれているページもあるから参考にしてみて!

ことわざカードやクイズで遊ぶ

ことわざカードやゲームで遊ぶのも、ことわざを覚えるインプット方法の一つです。

くもんのことわざカードは、通ってる公文式の教室で貸してもらってとっても良かったので買っちゃった!

ことわざの意味を表すイラストが描かれていて、子どもでも直感的にわかりやすいのでおすすめ!

いもとようこさんのことわざえほんシリーズも、有名どころのことわざがかわいい絵柄で覚えられてお気に入りです。

また、アウトプットとして我が家でよくやってるのが「ことわざクイズ」
親が「馬の耳に?」とことわざの出だしを出題し、子どもに「念仏!」と続きを唱えてもらうというクイズです。

めちゃくちゃ簡単な方法なんですけど、スキマ時間にできるアウトプットとしてはちょうどいいし、ことわざ覚えたての子どもはノリノリで回答してくれるので楽しみながら学習できてていいな、と思ってます!

うちは保育園の送り迎えの自転車でことわざクイズやることが多いです!

ことわざの意味や由来を説明する

ことわざを覚えるには、その意味や由来を知ることも大切。
ことわざの成り立ちの背景を知ることで、ことわざの使い方がわかりやすくなります。

とはいえ、幼少期のうちは複雑で難しいことも多いので、ことわざのフレーズさえ覚えておけば意味は後付けでも大丈夫かな、と思ってます。

子どもの方からこれってどういう意味?と質問してきたときに軽く説明するくらいです。

日常生活でことわざを使うよう心がける

ことわざを日常会話に取り入れてみるのもおすすめです。
例えば

「美味しくって健康にもいいなんてまさに一石二鳥だね!」

というように、そのときどきの場面や状況に応じたことわざを使ってみせることで、子どもも自然にことわざの使いどころを覚えることができます。

おうちにアレクサがある人は「アレクサ、ことわざ教えてー!」と聞いてみて!色んなことわざ教えてくれて楽しいよー

幼少期にことわざを暗記するメリット

幼児のうちに実際にことわざを覚えて良かったなと感じた点をまとめました。

先取り学習になる

ことわざは、小学校や中学校で国語の授業で学ぶ内容です。
幼少期のうちにことわざを覚えることで、先取り学習になります。

学校で学ぶ内容を事前に予習することで、授業への理解度も高まるし、何より本人の自信にもつながるので教えて良かったなと思います。

大好きなアニメにもことわざは頻出

子どもの大好きなアニメを見ていると、

「善は急げ」
「雨降って地固まる」
「門前の小僧習わぬ経を読む」

などふとしたときにことわざが登場することがよくあります。

特にプリキュアはことわざ出てくる頻度めちゃめちゃ高い気がするんだけど、私の気のせい??

自分の知ってることわざが出てくると「あ、”猿も木から落ちる”だ!これ知ってるー!!」と毎回大はしゃぎ。

「これ知ってる!」っていう喜びは、学習を続ける原動力にもなりますよね。
一緒に喜んであげることで、「もっと知りたい!」という気持ちを育てていきたいなと思います。

まとめ

このブログ記事では、幼児がことわざを100個覚える方法について紹介しました。

ことわざは、言語の習得に役立つだけでなく、日本の伝統や文化に触れる機会にもなります。日頃からことわざカードやゲームで遊んだり、日常会話にことわざを取り入れることで幼児でも楽しく暗記できるようになりますので是非試してみてくださいね!

ホームへ戻る

国旗カードのおすすめ5選。楽しく遊んで語彙力&記憶力アップ子どもは5~6歳くらいになると、この広い世界や地球、宇宙への興味を持つようになります。 さまざまな国に関心を持ち始めた子どもに触れ...
【七田式プリントA】は2歳半~4歳が対象|「もじ・かず・ちえ」がまんべんなく伸びる!「幼児向けの知育教材」といえば、七田式プリントを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 知育に熱心なママの間で大人気な七田式プ...
子どもの習い事の待ち時間にできること11選!自分磨きからお金稼ぎまでお子さんの習い事の待ち時間にいつも何をしていますか? 1回あたりの待ち時間は大したことなくても、月間でトータルするとかなりの時間に...
鹿児島県大崎町のふるさと納税の鰻がお得すぎる!食べ方や感想をブログで紹介「鹿児島県大崎町へのふるさと納税ってどうなの?」 と迷ってる人に向けて、実際に大崎町に寄付してウナギをもらった口コミをレビューします。...
やりたいことリストをNotionで管理する方法を徹底解説!毎日の充実度が劇的に向上!やりたいことがたくさんあるけれど、なかなか実現できないと悩んでいませんか? 実は筆者もそうでした。やりたいことは山ほどあるのに時間が足...
夫が写真を撮ってくれない!ついに諦めた妻が実践した2つのこと写真は家族の思い出を残す大切なものですよね。 だけど気が付くと いつもママばかりが子どもとパパの写真を撮っていて、パパは...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です