知育記録

ベビーくもんは意味ない?0歳9ヶ月から続けている我が家の口コミを公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃんと一緒にベビーくもんを始めてみたいけれど、ぶっちゃけベビーくもんってどうなの?意味あるの?コスパはどうなの??と疑問に思っている方に向けて、現在1歳半の娘と受講中の私の口コミを紹介したいと思います!

良いことも悪いこともひっくるめて、正直な感想を綴っておりますので、受講を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ベビーくもんは意味ない?効果あり?我が家の口コミを公開します

0歳から1歳くらいの子が対象のベビーくもん。
我が家では、娘が0歳9ヶ月のときにベビーくもんを始め、はや10ヶ月になります。

ベビーくもんは全部で12回のコースなので、既にほぼ後半戦!
ということで、正直な口コミやベビーくもんの教材について紹介していきますね。

※2歳台向けにベビーくもんアドバンスというコースもありますが、こちらは未受講です。

ベビーくもんの教材①やりとりぶっく

ベビーくもんを受講していると、毎回バリエーション豊富な教材がついてくるのがお気に入りポイントのひとつです。

中でもメインの位置づけの教材がやりとりぶっく。
子どもとのちょっとしたふれあい遊びや、身の回りの単語が学べる冊子となっています。

やりとりぶっくのおかげで覚えた単語もたくさんあるよ!

やりとりぶっくの真似をして「いないいないばあ」ができるようになったり、「頭はどこかなー?」と声をかけると自分の頭をポンポンするようになったりと、色んな動作を見せてくれるので毎日が「かわいい~!」の連続です♪

ベビーくもんの教材②うたぶっく

ベビーくもんでは3回に1度の割合で、うたぶっくという童謡の本がついてきます。
1冊につき10曲の童謡の歌詞が収録されており、うち1曲は英語の曲です。

CDがついていたり、QRコードを読み込めばスマホでも童謡が聞けたりして便利です。

ただ、我が家では「くもんのうた200えほん」という童謡本を愛用しています。
たいていの曲は「くもんのうた200えほん」に網羅されているので、うたぶっくはあまり使っていないというのが正直なところです。

「くもんのうた200えほん」の口コミ|3歳までに1万曲で賢い子が育つ突然ですが問題です。 有名な童謡の「浦島太郎」ですが、歌詞は何番まであるか知っていますか? 1番や2番までなら歌えても、...

ベビーくもんの教材③知育カード

やりとりぶっくの代わりに知育カードがついてくる回もあります。

野菜・果物、乗り物や動物など子供にとって身近なものが題材になっています。
カードの隅には小さい穴が空いているため、市販のカードリングを通して保管できます。

市販のくもんの知育カードとサイズがほぼ同じなので、統一感があって好きです。

子供の語彙力を伸ばす!くもんの知育カード”くだものやさいカード”をレビュー 子どものボキャブラリーを増やすため、くもんの知育カードを遊びに取り入れています。 当ブログでは くもんの知育カー...

絵本のレベルが毎回まちまち

ベビーくもんの教材には毎月絵本1冊がついてきます。
毎日おうちで読み聞かせに取り組んでいると、絵本は1冊でもたくさん持っておきたいのでありがたいところ。

絵本は内容も絵柄も毎回異なるおもむきで、子どもの反応の良し悪しもまちまちです。

我が子は「くんくんくん」と「あけてあけて」がお気に入り!

絵本の内容は、年相応の内容の絵本もあれば、0歳~1歳向けにしては、少しレベルが高すぎでは?と感じる絵本もあります。

あまりに詩的だったり難しすぎる絵本のときは、見向きもしなかったり、読み聞かせている途中で飽きてどっかに行ってしまったりします。

一度先生に、「ベビーくもんの絵本って1歳児には難しすぎません?」と訊いてみたことがあるのですが

先生
先生
ことばの力を引き出すために、あえて色々な語彙を盛り込んでいるので難しく感じるかもしれませんね

とのことでした。
子どものボキャブラリーを育てるためにあえて難しめの内容で制作しているようですね。

今はわからなくても、いずれ読めるようになるからまあいっか!

子育て相談に乗ってもらえる

子育てをしていると「私の子育て、これで大丈夫なのかな?」とふと不安になることってありますよね。

ベビーくもんに行くとよく「お母さん、なにか子育てで困っていることはありませんか?」と先生から声かけしてくださるので、私もすごく相談がしやすいです。

私はいつも子供の知育・勉強面のことはもちろん、しつけや普段の過ごし方といったことまで相談させてもらっています。
子育てを経験した「お母さん」の立場や、教室で多くの小中学生を見てきている「先生」としての立場から、なかなか貴重なアドバイスをいただけます。

なにより、普段子供と一対一で過ごすことの多い私にとっては、ベビーくもんの20分間は大人と話せる貴重な時間でもあります。

育児の息抜きにもなってホッとする!

知育について教えてもらえる

いつも知育や幼児教育関連の質問をあれこれしているせいか、先生からも知育について色々教えてもらえるようになりました。

毎回教室に行くとくもんの知育玩具や知育カードなどを用意していてくださり、子供が遊ばせてもらっています。

最近遊ばせてもらったなかで良かったのはこれ!30までの数字が学べる知育玩具です。
100までの数字が学べるバージョンもありますが少し難しいので、はじめは30からスタートするのがベターとのこと。

他には、例えば公文式ではひらがなより先に漢字から教えるそうで。
くもん独自の学習テクニックのことも詳しく教えてくれるので、有益だなと感じています。

ベビーくもんの連絡帳は一生の宝物になる!

ベビーくもんでは子ども向けの宿題はないのですが、お母さんへの宿題がひとつだけあります。それが、こちらの連絡帳。

毎月、A4の見開き2ページに、自由に記入していきます。

私は日々のちょっとした子どもの様子を日記形式で綴っています。

コンビニのコピー機で分割プリントした写真も貼ったりして、かなりにぎやかなページに♪

連絡帳を書くのは正直少し面倒なのですが、過去に書いた連絡帳のページを眺めていると、「あぁこのころはこんなだったなぁ」と子供が小さかった頃のあれこれが思い出されて懐かしい気持ちに。
本当に1ページ1ページが宝物のような成長記録なります。

まとめ:ベビーくもんは意味ない?効果あり?

以上、ベビーくもんを受講中の私の口コミでした!

当ブログにも「ベビーくもん 意味ない」といった検索ワードでの訪問が度々ありまして。皆さん「ベビーくもんで値段に見合った知育効果は得られるのか?」が気になっているのかと思います。

上記に関する私の見解はこんな感じ。

  • ベビーくもんをやってるからといって劇的に賢くなるわけではない
  • でも、教材や先生とのコミュニケーションも充実していて、コスパはかなり良し
  • いずれ公文式に通うための練習にもなる!

私がくもんに興味を持ったきっかけは、佐藤亮子さんの本を読んだことがきっかけでした。

四きょうだい全員を東大理三に導いたことで有名な佐藤ママ。
佐藤ママは子どもが1才のころからくもんに通わせていたということを知り、私も子供が生まれたら是非くもんに通わせようと妊娠中から決めていました。

ベビーくもんを始めたのは、本格的に公文式でお勉強を始める前の準備運動のような感覚です。ベビーくもんで毎月教室に通い、先生にも慣れておけば、いざ公文式を始めたときにもスムーズにお勉強できるのではと期待しています。

月謝は2200円とお手頃なので、気になる方は一度無料体験を試してみましょう。

ベビーくもんの無料体験レポはこちら!
【体験談】ベビーくもんの無料体験に参加してみたよ!【口コミ】以前に赤ちゃん用の学研教室が超絶オススメだよ~という記事を書いたんですが、実は我が家ではベビーくもんにも通ってます。 「やっててよ...

その他、くもんの知育玩具や幼児教育についての記事を書いています♪

NEWくるくるチャイムの口コミ。0歳1歳におすすめおもちゃを正直レビュー!くもん出版の知育玩具、”くるくるチャイム”。穴にボールを入れると、ボールが内部のらせんをくるくると転がり落ちるおもちゃです。 1歳...
子供の語彙力を伸ばす!くもんの知育カード”くだものやさいカード”をレビュー 子どものボキャブラリーを増やすため、くもんの知育カードを遊びに取り入れています。 当ブログでは くもんの知育カー...
【七田式プリントA】は2歳半~4歳が対象|「もじ・かず・ちえ」がまんべんなく伸びる!「幼児向けの知育教材」といえば、七田式プリントを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 知育に熱心なママの間で大人気な七田式プ...
国旗カードのおすすめ5選。楽しく遊んで語彙力&記憶力アップ子どもは5~6歳くらいになると、この広い世界や地球、宇宙への興味を持つようになります。 さまざまな国に関心を持ち始めた子どもに触れ...
【口コミ】アンパンマンの「ことばずかん」1歳半から遊べる知育おもちゃ 娘が1歳になった頃、「アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX」を購入しました。 ことばずかんはネットでの評...
おままごとキッチン「コアプラス」の口コミ|北欧風のおしゃれデザインで収納にもなる!おままごとだけでなくお店屋さんごっこもできる、リバーシブルキッチン「Cook&store core+(コアプラス)」で遊んだ口コ...

ホームに戻る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です